2009年10月31日土曜日

【予定】「近建青杯・秋だドームでソフトボール」のお知らせ(近建青)《終了》

このイベントは終了しました(0911.07)
報告記事はコチラ



2009年11月7日(土) AM0:00~AM4:00

近畿建築士会連合会青年部会



「近建青杯 秋だ、ドームでソフトボール」
  近畿建築士会協議会青年部会対抗ソフトボール大会

  日時: 2009年11月6日(金) PM11:00集合~11月7日(土)AM4:00解散
  会場: 京セラドーム大阪(大阪ドーム) 大阪市西区千代崎

  定員: 100名(各単位士会16名)

(大会趣旨)
近畿地区内の青年委員会メンバーが共に汗を流し、白球を追いかけることで更なる交流を深め、会員間同士の親睦を図ることを目的とする。


ソフトボールチラシ
草野球となってますが、草ソフトボールが正解です。





大会を1週間後に控えて、ようやく兵庫県青年委員会の出場選手も決まりました。

勝ち負けには一切こだわらず、楽しむことを最大の目的として、参加してまいります。

応援よろしくお願いします。

(当日は入場規制がかかっていますので、申込者以外の大阪ドーム内への立ち入りは出来ません。ご了承ください)




2009年10月29日木曜日

【報告シート】【青年委員会】 『防災教育担当者研修会(倉吉)』へ参画

16091029_seinen.png


社団法人兵庫県建築士会 青年委員会(委員長 阿部徳人)
くらし
防災教育担当者研修会(倉吉)

2009年10月28日水曜日

【報告シート】【神戸支部】 『新日鐵(株)広畑製鐵所・工場見学』

15_091028_kobe.png


社団法人兵庫県建築士会 神戸支部 青年部会(部会長 荒川直樹)
もの
新日鐵(株)広畑製鐵所・工場見学

2009年10月24日土曜日

【報告シート】【阪神支部】 尼崎市耐震セミナーへの協力

091024jigyou si-to

【報告シート】【阪神支部】 『尼崎市耐震セミナー』への協力

14_091024_hansin.png

社団法人兵庫県建築士会 阪神支部 青年部会(部会長 廣瀬克也)
まち、くらし
尼崎市耐震セミナー

【阪神支部】「第1回尼崎市耐震化セミナー」に参画してきました

(社)兵庫県建築士会阪神支部青年部会では
2009年10月24日(土)に尼崎市で防災セミナーを行いました。



(社)兵庫県建築士会では、防災委員会を中心に、地域の防災・減災活動に取り組んでいます。
阪神支部青年部会でも、一昨年より、支部内各地で、セミナーを行ったり、防災イベントへの協力出展などを行っています。

今回は、尼崎市主催のセミナーに講師協力という形で、参画してきました

「平成21年度第1回耐震化セミナー」
     地震に備えて、住まいの耐震化


  日時 :2009年10月24日(土) AM9:30~
  場所 :尼崎市 園田地区会館
  内容 :セミナー&簡易耐震診断相談会
  主催 :尼崎市都市整備局建設指導課
091102P1010875.jpg

それでは、阪神支部青年部会長の廣瀬くんに報告してもらいます。



10月24日に行われた尼崎市主催の「防災セミナー」に参加協力してきました。
場所は尼崎東部にある園田地区会館です。
私たちは、専門的な立場から「住宅の耐震化」について講演をしました。
091102P1010878.jpg
会場の様子。(参加者は10名程です)
先ずは尼崎市建築指導課長さんより開会の挨拶。
091102P1010875.jpg
次に尼崎市で想定される地震について説明がありました。建物の所有者の方に防災対策を意識してもらい耐震化を進めていただけるように「地震ハザードマップ」を作成されたようです。
市民のみなさんは、このマップが異様に見えたのではないでしょうか。
そして耐震化を進めていく上で先ず行ってほしいのが建物の診断です。
市の支援制度で「簡易耐震診断」や「わが家の耐震改修」があります。
この制度について担当職員の方からの説明くださいました。
091102P1010879.jpg
いよいよ「住宅の耐震化」について講師をお願いしました同士会員(阪神支部 理事)の春山さんからの講演です。(昨年までは同青年部員で防災関係の担当をしていただきました)
091102P1010880.jpg
主には実験映像による説明でペーパー資料や実物大の木造模型も併用し、一般の方にも解り易いものだったと思います。途中PCのアクシデントもあり、この先どうなるのやらハラハラしましたが何とか復旧、無事講演が終了。
その後、質疑応答やアンケート(セミナー内容や士会の認知度等)への協力もしていただいた。早速、診断依頼・申し込みをされる参加者も半数程おられました。
091102P1010881.jpg
尼崎市では第2回を3週間後に別会場で開催決定しており、今後も定期的に行うとのことですので気軽に見学していただいてもいいのかも。たくさんの方に来ていただきたいと思います。
091102P1010883.jpg
私たちもたくさんの方へ情報提供をし、啓発することで社会的責任を果たしていきたいと思います。
今回は行政と共に行ったことで、よりよい情報提供ができたのではないでしょうか。
              (報告者:阪神支部青年部部会長 廣瀬克也)


廣瀬部会長、報告どうもありがとう。
今後も、市民に信頼される建築士を目指して、どんどん情報提供していってください。
来年になれば、(社)兵庫県建築士会は、各地で防災関連イベントを展開する予定です。
地震を体験した地の建築士会として、今後も頑張っていきます。
阪神支部青年部会ブログケンチックの活動日記
事業報告シートはコチラ

2009年10月21日水曜日

【報告シート】【神戸支部】 『神戸の企業を探訪する(第1回シスメックス株式会社)』

17_091021_kobe.png

社団法人兵庫県建築士会 神戸支部 青年部会(部会長 荒川直樹)
まち
神戸の企業を探訪する(第1回シスメックス株式会社)

【報告シート】【阪神支部】 『兵庫県立宝塚北高校にて職業セミナー講演』

13_091021_hansin.png

社団法人兵庫県建築士会 阪神支部 青年部会(部会長 廣瀬克也)
くらし
兵庫県立宝塚北高校にて職業セミナー講演

【神戸支部】シスメックス㈱テクノパーク見学会

(社)兵庫県建築士会神戸支部青年部会では

2009年10月21日(水)に見学会を開きました。



平成21年度 神戸の企業を探訪する
 
 「第1回シスメックス株式会社」
          ~シスメックス研究センター見学会~


日時:  平成21年10月21日(水)13:30~16:30
場所:  シスメックステクノパーク(西神中央)
参加者: 会員26名 非会員2名
主催:  神戸支部青年部会


地元神戸に本社をおく企業を見学することで、より深く理解し、地元神戸の魅力をさらに深く理解することを目的として、見学会を開催しました。

091028_kobe01.jpg
参加者全員で研究所を背景にパチリ。


今回は神戸支部の湖亀さんが報告してくれました。



シスメックス㈱テクノパーク見学会
   日時:  平成21年10月21日(水)13:30~16:30
   場所:  シスメックステクノパーク(西神中央)
   参加者: 会員26名 非会員2名
   主催:  神戸支部青年部会
シスメックス㈱さんの全面協力により実現した見学会です。
血液検査機械等の医療機器や試薬を製作している会社です。
血液検査機については国内シェアなんと7割、皆さん一度はシスメックスさんのお世話になっているはずです
20090912174850472.png
およそ700人の研究者が働かれているそうです。
091028_kobe02.jpg
とっても立派な会議室で説明を聞く。
091028_kobe03.jpg
敷地はなんと!甲子園の2倍!研究で疲れた頭を休める庭園が広がります。
091028_kobe04.jpg
庭園には立派な茶室もあります。まるで、京都に来たみたいと言っても言いすぎではないほど本格的な茶室です。
091028_kobe05.jpg
数トンもある岩を動かす荒川青年部会長。一見不可能なようなことができることで
研究のインスピレーションを沸き起こすことを狙ったオブジェだそうです。
091028_kobe06.jpg
まるで池の中で入浴しているような錯覚に陥ります。これも研究の合間のリラックスのための遊び心。
091028_kobe07.jpg
続いて屋内、1階大ホール、数百人が入れます。
091028_kobe08.jpg
最上階の展望会議室。西神ニュータウンを一望できます。
091028_kobe09.jpg
写真では分かりにくいですが、各フロア間のコミュニケーションを良くするために吹き抜けを設けてそこにミーティングスペースを設けています。どこで誰がいるのかが分かり、風通しのよい組織になっています。
091028_kobe10.jpg
電波暗室。というもの・・・。なんかすごいです。
 とにかく、研究に没頭できるようにさまざまな工夫がされていて、とても見所ある施設でした。
 こんなところで働けたらなぁと、ため息のでるようなところでした。
 シスメックス㈱の皆様、立派な資料をそろえていただき、また、当日は分刻みの精密な見学工程を組んでいただき、たいへん親切なご案内をしていただきありがとうございました。
 この場を借りてお礼申し上げます。

         (報告者:兵庫県建築士会神戸支部青年部会 湖亀一登)


神戸支部の湖亀さん、報告ありがとうございます
とっても魅力的な建物で、素直に「見に行きたかった」と思っています。
もう一回、同じ見学会を開いてくれないかなぁ。
神戸支部青年部会さんお疲れ様でした。

【阪神支部】宝塚北高校にて「職業セミナー」を行いました

10月21日(水)に阪神支部青年部会が、高校生を対象に、職業セミナーを行いました。

これは、学校の授業の一環として、学校に多くの職種の専門家をお呼びして、それぞれの職業の内容について生徒たちに教えるというもので、阪神支部青年部会では、昨年に続いて2度目の講演となりました。



「高校生を対象とした職業セミナー(建築士)」の実施

  日時: 10月21日(水) 午前中の2時限分
  場所: 兵庫県立宝塚北高校
  講師: 安田和人(県青年委員会・委員、阪神支部青年部会所属)
        吉川輝欣 (県青年委員会・委員、阪神支部青年部会所属)

xCIMG5404.jpg



それでは、当日の様子を阪神支部青年部の安田君に報告してもらいます。



昨年よりお話を頂きました「職業セミナー」に今年も参加してきました。
兵庫県立宝塚北高校での職業セミナーで、対象は高校1年生。
ちょうど私がこの仕事に就くきっかけとなった年齢と同じです。
はてさて、どんな話だったのか?? セミナーは朝から2授業分ありました。
今回は「建築」の分野の担当として私が設計のお話、
xCIMG5400.jpg
吉川さんが施工のお話の担当です。
xCIMG5401.jpg
高校生のみなさんは、最初はなかなか「建築」というものに難しいといった雰囲気を醸し出してましたが、もの作りの楽しさ等の話を進めると
徐々に笑顔が・・・
設計の話は、何も無いところから新しものを作りだし、その建物を人が使い、人の安全を守るものを創造する仕事として。
施工は、設計された計画をもとに、また今ある建物を安全にかつ長生きさせる術(すべ)を検討しながら行う。といった話です。
立面図を2枚見てもらい「どっちがかっこいい?」という質問や「自分が住むには戸建てorマンション?」といった、身近な質問なども行いました。
建築というものは、決して世間の皆さんと距離のあるものでなく、もっとも身近な部分に存在する分野。
毎日、必ず触れているものです。
私も、高校1年生の時にこの建築の面白さに惹かれ現在に至ります。
今回の職業セミナーを発端に、将来の有能な建築士が生まれてくるかも??
そうなると、私もうかうかしてられません!!
非常に楽しいセミナーでした。
宝塚北高校の諸先生、生徒の皆さん、ありがとうございました♪
           (報告者:阪神支部青年部会副部会長 安田和人)
yasudalogo.jpg
和建築設計室 安田和人
yosikawalogo.gif
株式会社 吉川商店 吉川輝欣(屋根・外壁施工)


阪神支部の安田君、報告どうもありがとうございました。
このような、活動は、県内でも珍しい活動ですので、いつまでも継続していけば良いのですが。
これからも、頑張っていきましょう。
阪神支部青年部ブログ⇒ケンチックの活動日記

【報告】本部・CPD委員会に出席してきました

2009年10月21日(水) 

平成21年度第4回継続能力開発(CPD)制度特別委員会

に出席してきました。



CPD制度は、来年の4月に大きな変換点を迎えます。

オープン化されます

CPD制度について、ご存知無い方に、いきなりオープン化になると言っても何のことだかさっぱりわからないでしょうが、ある程度の知識を持っている者にしても、今回の制度の変更は複雑な話でなかなかよくわかりません。

もう少し時間が経てば、きっちりと整理してお伝えできると思うのですが、まだまだ最終調整前の混乱が続いておりますので、いましばらくお待ち下さい。

そういう事で、会議内容についての報告は今回は省きますが、この日の会議で一つ決まった事があります。

次回の青年委員会の会議の場において、CPD制度の勉強会が開かれます。

その時までには、制度の変更も概ね固まっていると思われますので、新しい制度についてのリアルタイムな勉強会が開けるのではないでしょうか。

今から勉強会までに疑問点などの整理を行い、有益な勉強会にしたいと思います。

2009年10月17日土曜日

【青年委員会】平成21年度第5回青年委員会・報告

2009年10月17日(土)

平成21年度第5回青年委員会が開催されました。


◇日時:平成21年10月17日(土) 
◇場所:赤穂市民会館2階第2会議室



今回の委員会は、兵庫県の西の端、赤穂市で開催されました。

赤穂市は、まわり三方を山に囲まれ、残りの一方は海に面する風光明媚な街でした。
091022P1010695.jpg
市内には歴史的建造物も多く見られ、建築に携わる者として、とても魅力的な街でした。



それでは、会議の報告を
この日の会議では、前日まで山形で行われていた日本建築士会連合会の全国大会の報告をメインの議題に、今後行われる行事や会議について議論されました。
 (出席者数:22名+α)
・全国大会報告
  当日の写真を交えながら、新鮮な情報を紹介して頂きました
・近建青のソフトボール大会の案内
  詳しい内容は、後日別メールで送ります
・近畿アーキテクトの発表者選考について
  11月14日までに発表者を選出したい
・11月14日に神戸で近建青の会議の連絡
  オブザーバーとして委員の皆さんの参加を要望
・各支部報告
【明石】   9/26(土)JW講習会 24人参加
      10/24(土)大蔵海岸BBQ 50人参加予定
       来年   木造講習会・防災教育など企画あり
【赤穂】 10/10(土)坂越大避神社で60年ぶりに船だんじり復活
               町づくり研究会として参加した報告
【淡路】 10/16(金)洲本第三小学校「ふれあいタイム」にて講師補助を行う
      11/20(金)同上予定
             小学校高学年対象に、図面の見方・書き方・耐震壁の
             あり方を立方体で実験します。
【加古川】9/6(日)地元物産展に出店します。
      7/11~ 2級建築士講習を行った
          FORZA2009にもPRブースあり展示します。
【神戸】 9/17瓦の勉強会(異業種勉強)24名参加
     10/21神戸の企業施設見学「シスメックス」
     10/28新日本製鐵広畑工場見学(参加募集中)
     11/14津波防災センター現場見学会
【三田】 10/ 7木造住宅増築の緩和の手引きの勉強会 22名参加
      11/末.12/上コンクリートについての勉強会を行います。
         支部40周年なので、記念事業を検討中
【豊岡】 定例会議を 4.7.11.2月に行っています。
      11/10断熱工法の勉強会
      2010年2月 換気工法の勉強会を企画中
【南但】 11/20「地震防災・減災セミナー」の出前講習を行います。
           朝来市立牧田小学校にて、幼稚園~6年生・保護者・地域
           住民を対象に約600人で行います。
           防災スリッパの製作・防災グッズの紹介・非常食の試食
           加古川支部・浜坂支部・NPO安全安心まちづくり促進機構
           に協力をしてもらい成功させたい。
【浜坂】 10/15.16に全国大会に3人で行って来ました。
             カヌープロジェクト パート3は、現状丸太の製材が済み
      10/23日 会議で今後の予定を相談します。
      10/29日 鳥取で防災セミナーを行います。
【阪神】 10/21宝塚北高校で職業セミナーの活動(2年目の活動)
      10/24尼崎市の耐震セミナーの講師をします。
      11/14.18宝塚市幼稚園(2園)で木工教室をします
            (引き続き来年も活動していきたい)
          神戸支部よりプレイパークの協力要請有
【柏原】 11/21地域貢献事業を開催
          年輪の里にて「まちなみ保存と子供達の夢」と題したイベント
         開催未定ですが、古民家講習会を開催します
         開催未定ですが、JWの講習会を開催します


南但支部で、600人以上集めるビッグプロジェクトが進められているようで、ビックリしました。
近隣の支部(加古川、浜坂)と、NPO法人安全安心まちづくり促進機構の協力のもと、無事成功される事を祈ります。
詳しい案内などは後日あると思いますので、時間に都合の付く方は、朝来市まで足をお運び下さい。
支部間の連携であるとか、委員会の垣根を越えた活動というのは、今年の兵庫県建築士会の最大のテーマ目標とされていますので今後も、このような動きはどんどん発展させていって欲しいと思います。


これから年度末に向けて各支部青年部会で事業が目白押しです。
地域に貢献できる建築士として、頑張りましょう。

2009年10月16日金曜日

【報告シート】【青年委員会】 『全国大会(山形)に参加して』

20101015_zennkokutaikai.png






20101015_zennkokutaika2.png


第52回建築士会全国大会山形大会報告
社団法人兵庫県建築士会 青年委員会 副委員長 西尾高雄

【青年委員会】全国大会に行ってきました~その4~

2009年10月17日(土)

全国大会(やまがた大会)報告シリーズもいよいよ~その4~まできてしまいました。

今回は、発表者の西尾副委員長からの報告です。

それでは、西尾副委員長、渾身のレポートをどうぞ。




(社)兵庫県建築士会青年委員会

「第52回建築士会全国大会山形大会報告」



                   (社)兵庫県建築士会青年委員会 
                         副委員長 西尾高雄
 
ymagatanisio091015_00.jpg

2009年10月15日(大会前日)
兵庫県青・赤井副委員長、浜坂支部・高橋部会長、古家庶務、西尾の4名が
大阪空港から山形入りしました。
昼食を済ませた後は、大会会場の山形市総合スポーツセンターへ向かい、ブースの設営に取り掛かります。
ymagatanisio091015_01.jpg ymagatanisio091015_02.jpg
出展ブースによっては、かなり手の込んだブースもありましたが、我々のブースはいたってシンプル。
設営も無事終えフォーラムの会場へ直行します。
フォーラムは、基調講演、分科会、懇親会の三本立てです。
まずは建築ジャーナルの竹下氏の、「国民から見た建築士像」と題しての基調講演でした。
ymagatanisio091015_03.jpg
タイトル通り国民目線からのコメントでしたので、なかなか辛口調の部分があるものの、改めて建築士としての足元を、振り返るきっかけとなったのではないでしょうか。
この後、部屋を移動しての分科会ですが、「青年建築士がもっと元気になるためには」と題してのワークショップです。
各地の熱い意見を聞くことができ、大変参考になりました。
激論?を交わしていたせいもあり写真なしです。
その後は、もう一度部屋を移動し、参加者全員の懇親会が開催されました。
ここでも、様々な単位士会の方々と懇談ができ、非常に有意義な時間を過ごすことができました。
2009年10月16日(大会当日)
前日の近畿ブロックの夜を撤してのミーティングの後遺症もなく、すがすがしい朝を迎え大会会場入りをしますと、既に多くの方々が会場周辺へお見えになっており、我々もブースでスタンバイします。
ymagatanisio091016_00.jpg
開会式が終わると、交流プラザ会場の中も徐々に入場者が増え、我々のブースへも訪れていただいています。
ymagatanisio091016_01.jpg
間伐材へ興味を示される方、古民家へ興味を示される方、子供たち、地域の方々との関わり方を模索される方等、多くの方々のご意見や質問を賜りました。
ymagatanisio091016_02.jpg
ymagatanisio091016_03.jpg
また、近建青の皆さま、近畿ブロック単位士会会長の皆さま方からも激励のご訪問を賜り、ありがとうございました。
午後になりますと、会場内のステージでブロック単位の発表者による、活動発表とパネルディスカッションが開催され、私もその一人として参加させていただきました。
ymagatanisio091016_04.jpg ymagatanisio091016_05.jpg
プレゼンに与えられた時間は一人5分で、みなさん巧みに活動発表をされています。
私はというと、事前の時間配分のシュミレーションを怠ったため、全く時間が足りず、その結果早口の説明と、途中割愛のようなプレゼンに終わってしまい、見届けていただいた近建青の皆さまへ、ご迷惑をおかけしてしまいました。
そのような、バタバタのプレゼン後は引き続いてパネルディスカッションです。
先ほどの発表者が、ほぼ全員パネラーとして参加しています。(一部、プレゼントの方とは交替されたブロックもあったようです。)
ymagatanisio091016_06.jpg
パネルディスカッションは、連合会青年委員会の伊藤氏の進行により、「コミュニティーアーキテクトとしての地域実践活動」と題しての議論です。
設問一は、それぞれの事業を通して、コミュニティーアーキテクトについての可能性はいかに?
設問ニは、人材確保(会員獲得)につなげるために必要なことは?
どのパネラーの方々からも、熱い意見が飛びかい、この熱意が地域や同志である建築士を支えているんだと感じました。
ymagatanisio091016_07.jpg
参加者の方々のご意見を聞いていても、この厳しい建築業界の情勢下で、
いかにして建築士の存在意義を主張しながら、ただの地域貢献や奉仕活動に終わるのではなく、地域、建築士会、ひいては各建築士会員個人へ、メリットが生まれてくることを模索しましょう。
といった、今後我々が活動していく上で、大いに参考になるパネルディスカッションであったと思います。
                     (レポート終わり)

【青年委員会】全国大会に行ってきました~その3~

2009年10月17日(土)

明石支部の栗林部会長からの全国大会リポートに続きまして、明石支部の眞利副部会長からレポートが届きましたので、報告しておきます。




「第52回建築士全国大会 やまがた大会」に参加して

                                平成21年10月16日
                        (社)兵庫県建築士会 明石支部
                          青年部会 副部会長 眞利弘

 建築士会に平成13年入会して以来、支部青年部会では微力ながらも地味に活動させて頂いていたところではありますが、過去に建築士会全国大会への参加は一度も経験がありませんでした。
 今回は、明石支部青年部会の代表としてはじめて全国大会に参加させていただけることになりましたが、当初は全国大会がどのような内容かも全く理解していない私が本当に参加していいのか戸惑いを感じていたというのが本音ですが、その反面このような大きなイベントにはじめて参加できることを楽しみに感じていました。
 開催場所が人生ではじめて足を踏み入れる東北の地・山形県ということで、無事に辿り着けるか少し不安を感じながらも、せっかく参加させてもらえる貴重な機会なので思いっきり楽しもうという意気込みを胸に大会当日10月16日を迎えることとなりました。
 前日より現地入り出来れば良かったのですが、業務の都合で当日の出発が余儀なくされ、当日は大阪国際空港(伊丹)より飛行機を利用して仙台空港経由し鉄道・高速バスを乗り継ぎ山形大会開催地入りする事になりました。
 道中ではせっかくの仙台経由ということもあり、また仙台発山形行きの高速バス出発まで時間に余裕があったので、牛タンを食そうということになり何となく仙台を満喫できたような(余談ですが・・・)そんなこんなで結局13時頃の山形駅前到着となりました。
 いよいよ最大の目的である大会会場へシャトルバスでいざ移動、大会会場に到着して受付を済ませましたが、大会式典が始まるまでの間、少し時間があったので交流プラザにおいて全国各建築士会の実践活動成果の出展を見学させてもらうことにしました。
 他県の建築士会でも各地域の特性を生かし積極的な活動を行っていることがよくわかりました。
 
 その後はじめての全国大会ということで大会式典にも参加させて頂きました。
 内容としては、前半に挨拶祝辞等が続くよくある式典といった感じでしたが、最後には次期開催地・佐賀県建築士会の方のアピールタイムなどがあり、おもしろいなぁと思いました。
 当日夜は山形市内泊、山形牛(米沢牛?)・いも煮を満喫(またまた余談ですが・・・)何となく山形を知れたような気がします。
 もう少しゆっくりとしたスケジュールであれば良かったのですが、それなりにはじめての建築士会全国大会を満喫できたように思います。
 最後になりますが、この度はこのような貴重な経験をさせていただき本当に感謝しております。
 ありがとうございました。
                             (レポート終わり)

【青年委員会】全国大会に行ってきました~その2~

2009年10月17日(土)

浜坂支部の高橋部会長からの全国大会リポートに続きまして、明石支部の栗林部会長からリポートが届きましたので、報告しておきます。




「第52回建築士全国大会 やまがた大会」の参加レポート

                                平成21年10月16日
                        (社)兵庫県建築士会 明石支部
                          青年部会 部会長 栗林貴志

 
 私自身、建築士会全国大会には、昨年の第51回「とくしま大会」に初めて参加し、今回の第52回「やまがた大会」で、2回目の参加となります。
 時間の都合で大会の方は、まつづくり交流プラザと大会式典の方に参加させていただきました。
 まつづくり交流プラザでは、入口から入ると直ぐに伝統建築物の模型が展示されており、緻密な仕事ぶりとスケールの大きさに目を奪われました。職人さんの実演もされており、社寺建築の職人さんの生の声を聞くことが出来ました。
 その他全国各支部の方々の「まちづくり」「ものづくり」「くらしづくり」テーマにそった屋台展示を見て回りました。展示物の方は昨年のとくしま大会を見ていましたので、出展数が少ないこともあり少し物足りなかった感がありました。
 大会式典では、花笠おどりから始まり、山形県建築士会 平吹会長よりの挨拶で前回のやまがた大会ではお父様が実行委員をされ、今回はご自分が大会の実行をされているお話を聞くと、この全国大会の歴史を感じることができました。
 また式典風景を見ると多くの建築士の方々が全国から集まり、地域・地方の枠を超え交流できるよい機会の1つであると思いました。
 大会外では、情緒ある町並みや寺院、温泉など探訪したかったのですが、時間の都合で出来ませんでしたので、せめて食で山形をと思い、芋煮・仙台の牛タン・山形牛・おそばは十分満喫させていただきました。
 次回の全国大会は佐賀県で開催されますが、機会があれば今回時間の都合で満喫できなかった建物探訪等も含めて参加したいと思います。
                             (レポート終わり)

【青年委員会】全国大会に行ってきました

2009年10月16日(金)

山形県で、建築士会連合会の全国大会が開かれました。

今年の全国大会には、近畿建築士会協議会青年部会の代表として兵庫県建築士会青年委員会が発表をすることになっていましたので、青年委員会からも、多くの委員に山形まで行ってもらいました。

全国大会に出席していただいた浜坂支部の高橋部会長に当日の様子を報告していただきます。




全国青年建築士フォーラム及び
  第52回建築士会全国大会やまがた大会への参加報告

                兵庫県建築士会浜坂支部青年部会
                           部会長  髙橋 徹

200910151545001.jpg



全国青年建築士フォーラム及び第52回建築士会全国大会やまがた大会への参加報告
●平成21年10月15日(木) PM:500~
   全国青年建築士フォーラム(山形グランドホテル)
 建築ジャーナル代表理事名古屋事務所所長竹下孝氏の「国民から見た建築士像」と題しての基調講演に約170名の青年建築士が出席。
 我々、建築士は国民目線の建築士と自分では意識しているつもりでも、まだまだ世間の方々には、そう思われていないとの内容。
 基調講演の後は部屋を移動しての分科会に出席。
 約170名の内、約70名が第Ⅰ分科会、約100名が第Ⅱ分科会に別れた。
 私は第Ⅱ分科会に出席し、他府県の建築士をばらばらに10名1グループに分け「建築士の業務と職責」をテーマに建築主の発意から建築士との出会い(Scene1)、建築士との出会いから施工者との出会い(Scene2)、施工者との出会いから完成・引渡(Scene3)の段階での建築主と建築士・施工者との考え方の相違、そしてその解決策を考えグループごとに発表しあった。
IMG_3513.jpg
● 平成21年10月16日(金) AM9:00~PM4:30
   第52回建築士会全国大会やまがた大会(山形市総合スポーツセンター)
屋台出展31・その他活動グループ1・山形県建築士会活動グループ7・次期開催建築士会1・地元企業展示10の計50のブース出展。
IMG_3517.jpg IMG_3518.jpg IMG_3521.jpg
 その内の1ブース(2,700×1,800)に兵庫県建築士会青年委員会が「地域とつながる2大ものづくり」を出展。建築士会関係者約4,000 人と一般来場者の参加、各ブースでは来店者に各々の活動を説明。
IMG_3528.jpg
説明する赤井副委員長
IMG_3530.jpg
説明する西尾副委員長
 午後から出展ブースと同部屋の交流プラザにて7グループが活動事例発表、兵庫県建築士会青年委員会も西尾青年副会長が発表。その後パネルディスカッション。
IMG_3534.jpg
発表前の西尾副委員長
IMG_3542.jpg
パネルディスカッションの様子
 来店者は各々のブースを回り、気に入った屋台3つに投票。投票結果により閉会式にて表彰される。
1位は次回開催建築士会の佐賀建築士会。
● 第52回建築士会全国大会を振り返って
 今回、初めて全国大会に参加し勝手もわからず前日に何気なく会場を尋ねると、他府県のブースでは当日の展示の用意をしていて、私たちも慌てて当日の準備を始めた。そんなドタバタから始まった。
 全国大会という名のイメージもあったと思うが、何故か寂しさを感じた。と言うのも、会場には人がまばらで出展ブースも活気が無いように思えたからだ。
 他府県での全国大会でもこんな感じだったのだろうか?
 しかし、フォーラムでも全国大会でも他府県の建築士会の方々との交流・出会いがあり私の貴重な財産となった。
 次回は佐賀県開催で遠いが、二年後には大阪で全国大会が開催される。
 大阪大会は近いので兵庫県建築士会員の皆さんも一度会場を訪れて雰囲気を感じ、他府県の建築士会員との交流を楽しんでみては如何でしょうか?
 きっと貴重な体験になるでしょう。
 我々、浜坂支部は今回の経験を生かし二年後のリベンジに燃えています。
 
IMG_3559.jpg
会場を後にする前の、記念の一枚。
                         (報告者:浜坂支部青年部会長 髙橋徹)


髙橋部会長、どうもありがとうございました。
浜坂支部のHPでは、発表者の西尾副委員長が報告していただいています。
浜坂支部HP⇒こちら